top of page

いいからやれ!

  VS

​考える力

 子どもの頃から、私は「いいからやれ」、「考えなくていいから覚えろ」と言われる勉強が嫌いでした。

 中学の理科は、ものの現象は教えますが、それがどうしてそうなるのかは教えてくれませんでした。

 

 「どうしてこうなるの?」と聞きたがる私に、言われたのが冒頭のその言葉でした。

 それ以来、大好きだったはずの理科は全くやらなくなりました。

 

 受験勉強だけを意識すると、ともすると重要なところだけ、意味も分からず覚えた方が効率が良いのかもしれませんし、私もさすがに中3生の夏休み以降では、そういう指導も行ないます。

 しかし、それまでの間は出来る限り、【学ぶことの楽しさ】を気付かせるような授業を進めたいと思っています。

 

 あまっちょろいことを言っていると思われるのも嫌なので、結果だけはどこの塾にも負けないものを出そうと思っており、結構そういう感じかな、とも思えてきています。

 

 興味を持ったところから、伸ばしてあげる。興味を持たせてあげる。そんな戦略が成功しているのかな、と思っています。

bottom of page